|
~改造 車種限定無し~
車種の関係無い部分の改造、車体以外の改造などを紹介していきます。
トップブリッジ鏡面加工 06年作成記事
カウル補修・塗装 準備中・・・
純正メーター改造 07年作成記事
純正メーター改造第2弾♪ 最終更新日08/05/02
ネオン菅装着 06年作成記事
オーバーサイズタイヤ 最終更新日08/05/02
ドラヘル作成!(メット改造w) 07年作成記事
|
~トップブリッジ鏡面加工~ 06年作成記事
この前部屋にあるベッドのはしごの一部を鏡面して遊んだとき鏡の様に輝き感動してしまったので 今度はトップブリッジでやりました。
鏡面した動機 そこにトップブリッジがあったから!
作業時間 4時間くらい(休憩一切なし)
まずはトップブリッジと耐水パーペーを用意します。 後はひたすら削るだけ~
管理人は実験も含め半分ずつ違うやり方をしました。
まず左側 100→400→800→1000→1500 の順番でいたって普通です。 ↓半分完成↓
で右側。 800→1000→1500 の順番。こっちの方が仕上げが楽かな?と思ったけど結果はあんまり変わらなかったなぁ。
ひたすら削り続ける事完4時間 ↓やっと完成↓
感想はとにかく疲れた。けどかなりカッコいい(究極の自己満ですが) 安上がりでかっこよくなるのでやってみては?
06/07/25更新 兄貴にコンパウンドやれば?っと言われたのでやってもました。 こちらが使用したセット↓
3種類を順番に付けて拭いてを繰り返していきます。 管理人の場合は何回も磨きました。 で、完成!
この前よりテカり度が上がりましたね~ あとはWAXかけて装着だ!
06/07/27装着!
ヤバイ、カッコいい~。手間掛けただけはあるな!
08年追記 付けて1ヶ月位で少しずつ錆びてきて、3ヶ月位後に社外トップトップブリッジ購入の為使用中止。 中止して部屋に放置したとたん真っ赤に錆びてしまいました・・・orz
|
~カウル補修・塗装~
準備中・・・
|
~純正メーター改造~ 07年作成記事
純正メーターのパネルを改造してみたい。そう思って実行。 06の7月くらいに副管理人はTZR用に自作してましたがハッキリは覚えてません。笑
純正を用意。(管理人は予備が2個ずつ位あった笑)
タコメーター編
かしめをマイナスドライバーで起こしてパッカリします。 そして裏側のネジを外すと中身が出てきます。 カプラーをメーターケースから抜いて分裂。 文字盤もネジでくっ付いてるので外しちゃいましょ。 針は、真上に引っ張ってあげることで抜けますよ。
針の注意。 どの位の位置で固定されているか、確認してから外しましょう。 じゃないと誤差が出て酷い目にあいます。 管理人は予備のノーマルとドリルで回し、比較して調整しました。
このようにバラバラに。
いよいよ文字盤の製作です。 管理人はパソコンにプリンターでスキャンしてイジイジ、プリントアウトして貼り付け、組むと言う形を選択しました。 が、PCの編集ソフトがヘボくて、妥協。 今回はHIACE好き。さんのベースを元にアレンジして完成させました。
後は文字盤に貼り付けて元通りに組んで完成です。
スピードメーター編
スピードメーターのケースはタコと違い、プラスチック製なのでカシメを起こしている途中でギッタギタになります。 直せる人のみやりましょう。 スピードメータには速度超過ランプ、オイルランプなどなど余計な物が沢山あるのでカットしちゃいました。笑 基本的なバラし方はタコと同じです。
パソコンにスキャンしてイジイジします。 PCでデザインしたのがコチラ↓
なんかタコも写ってるけど気にしないで。画像がコレしかなかったです。 タコとデザインを統一。 レッドゾーン、ピンクゾーンとね。 スピードの文字盤は完全オリジナル作成です。画像編集ソフトを何種か使用し完成させました。
後は組んでいくだけですね~
組み立てた後、メーター本体の傷をパテ埋めしようかとも思いましたがめんどくさい(ぁ いえ、時間が無いので保留にし、取り付けてしまいました。
完成!! う~ん、カッコいい!皆さんもやってみては?
興味のある方は下記の08年第二段も参照下さいませ♪
|
~純正メーター改造第2弾♪~ 最終更新日08/05/02
基本的な製作方法は上記の第一弾をご覧下さい。
今回は応用編として掲載します。
前回の反省点を挙げると・・・
1 マジックで塗った針の色がすぐに落ちたorz 変 スプレーで塗装する!
2 針を抜いてしまったのでタコに500rpmの誤差が。 変 針を抜かずに文字盤をカットし横から入れる。
3 文字盤に入れた文字、ロゴが針、オドメーター部に被ったw 変 デザインを変更
4 インジゲーターを全て取った為、オイル切れに気付かず焼き付かした。 変 オイル、TENPのみ警告灯を残す。
5 バックライトが無いので夜間に見にくかった。 変 LEDを付けて見やすく♪
っと言った感じでしょうか。
それでは早速。 古いメーターをバラす。
スピードメーターは誤差が出なかったので針を抜かずにそのまま利用。 タコはどうしても誤差が出るらしいので一度針を抜いてしまったこのタコは止めて新たに用意。 これは参考の為解体。
問題点1の針の色。 抜いてしまっては意味が無いのでマスキングで塗装しました。
乾燥後。
くっきりですね♪
問題点3の文字盤デザイン
新たに被らないデザイン。
問題点4のインジゲーター オイル、テンプ警告灯はタコメーターに付いてます。 その配線とLEDをそのまま生かして使用。
文字盤に穴開ればOKですね。 針が下になっているのは純正メーターに90度ずらして文字盤を貼り付けたからです。
問題点5のバックライト。 純正メーターバックライトの配線から電気を頂戴します。 LEDと抵抗を繋ぐだけ。
文字盤が2重になっている為メーター内から照らす事が出来ません。工夫でなんとでもなりますが・・・ なので文字盤の0の下の位置にLEDを組み込みます。
組み込むと・・・
今回は更にスピードメーターのケースがタコメーターですw カシメを起こす時、プラスチック製のスピードメーターが嫌なので。
あと、文字盤のみずらしたタコメーターをケースに上手く入れるには工夫が必要です。ぶっ壊すのみwww
LEDの点灯チェック。
完成!!!
第一弾よりも確実に良くなりました。
挙げた問題点も全て解消♪
問題2については書いてませんが書く必要もないでしょうね?w
機会があればどうぞ~ 何か解らない事がありましたらお気軽に 2st50replicas@live.jp までメールしてください♪ |
~ネオン菅装着~ 06年作成記事
ネオン菅付けてみたい方の為に付け方を紹介します。みんな知ってると思うけど。 あくまでアタクシのやった方法ですが。
バッテリーにソケットのメス(400円位だったかな?)をかませます。
これを抜き差しすることで主電源をON、OFFします。
そこに今回はスイッチつきの4連ソケット装着しました。 ヒューズは4連ソケット、ネオン菅それぞれについているので噛ませていません。
ソケットの配線は全部リヤフェンダーの上でまとめてあります。 メットインスペースでもいいけど固定してしまうと MJ交換の時等に全て取り外さなきゃいけないので非常に面倒です。 管理人はメットインスペースにガソリンタンクを移動したのでリヤフェンダーの上に収納スペースがあります。
あとはお好きなところにネオンを付けソケットつなぎ配線をまとめて完成です。 ソケットは走ってると少しずつ抜けていき点かなくなることがあります。
雨の日に走行される方はネオン管の量端、配線の付け根などにしっかり ビニールテープなどを巻き防水できるようにしましょう。 管理人は雨の日でも点けて走ってます。
じゃじゃ~ん!
リヤフェンダー付近
今回はアッパーカウルの中にチューブのLEDネオン、アンダーに45cmネオン菅、 リヤフェンダー横に30cmネオン菅2本の計4本を装着。
ソケットをつける事で携帯の充電も出来ますよ!何故か管理人は充電器2回壊れました↓
|
~オーバーサイズタイヤ~ 最終更新日08/05/02
皆さん結構やってる見た目重視のチューニング?です。 安全は保障できないです。 管理人の場合はフロント110(20オーバー)リヤ130(30オーバー)入れました。
左 130サイズ 右 純正100サイズ
交換作業ですが無理に入れるので純正サイズより大分苦戦しました。 リアは入れてよかったと思いましたがフロントは失敗です。 ちょっと太くはなりますが縦に長くなりまくり端を使い切るのは不可能です。 さらにスピードメーターも狂うのでかなり後悔しました。やるならリアだけのほうがいいですよ。
管理人は重くて遅いのでもうやめましたが。 ↓純正サイズと比較↓(だいきさん勝手に失礼します)
グリップ力について
太い=グリップする と思われがちですが・・・ 誤解です。 細いリム(ホイール)に太いタイヤを無理に入れる訳ですから。 当然タイヤは通常より丸くなります。丸くなると路面への設置面積が減ります。 なのでグリップ力が減少します。
解ったかな!? っと言う事で見た目重視でやるのはいいですが攻めるなら邪道ですね。 端まで使い切るのは不可能になります。
最後にオーバー入れる事に対しての個人的意見。 メリット 太くてカッコいい!
デメリット 重くて遅くなる 扁平率が変わって横から見るとダサい!ほんとにw 端まで使えない タイヤが高い フロント変更するとスピードメーター狂う グリップ落ちる
あくまで個人的意見ですので・・・ |
~ドラヘル作成!~ 07年作成記事
今も昔も大人気なドラヘルを作ろう!っちゅう事で作り方を紹介します。あくまで管理人のやり方なのでヨロシク。
用意する物。 1 ヘルメット 2スプレー缶 顔の色×1 頭の色×1 クリア×1 ちなみに300ml缶で。 3マジック 赤、黒 4耐水ペーパー 400番 800番 1000番 5マスキングテープ 6カッター だいたいこんなもんですかね。
お手ごろなヘルメットを探しましょう。 今回はこいつで。
最初にシールドなどを全て取り外し、必要箇所にマスキングを施します。
大体のメットは内装が取り外せると思います。 シールド回りの縁ゴム、下のゴムなどは取り外せますが接着剤で付け直さないといけないし、 下手すると外してる途中に千切れたりします。
慣れていない場合はそのまま残し、マスキングで隠すことをお勧めします。
次に耐水ペーパーをかけます。 表面のツヤが無くなる程度でいいでしょう。 下地が出るまで削る必要は無いとか。
で、パテなどの補修がある場合はサーフェイサーを吹く必要がありますが今回は短縮しました。
そして中に塗料が入らないようにマスキングします。
マスキングが終わったらデザインを下書き(鉛筆)、本番(マジック)でカキカキしましょう。
大分ドラえもんぽくなって来ました。 目玉はヨーグルトのカップを型に使用。
最初に頭から塗るんで顔面をマスキングして下さい。 先ほどのマジックに合わせてマスキングをカットします。あまり力を入れすぎるとメットに傷が入るので軽~くね!
いよいよ塗装開始!! 塗装する場所を確保。今回は自分の部屋で行いました。(カーペットが染まったけど・・・)
スプレーは吹く前にあらかじめ缶を暖めて出を良くしてあげましょう。 手を動かしながら均等に薄~く塗っていきましょう。あまり一度に塗りすぎるとタレて大変なことになるんで。汗 塗って乾かして塗ってを3回くらい繰り返して乾かす。 ↓これも忘れずに!!
さて、赤が塗り終わったら今度は顔の白を塗ります。(逆です。出来るだけ薄い色から塗りましょうね) マスキングをさっきと逆に貼ります。 後ろはマスキング節約の為、ビニール袋を使ってます。(新聞紙の方がいいかも)
しっかりマスキングできたら白を吹きます。
こちらも3回位吹きましょう。
白が乾いたらマスキングを剥す。 そしてマジックの下書きをもう一度書き足します。
鼻も赤く塗ってあげて!!
顔のラインを書くのがムズイんですよね。 奥さん、そんな時は テテテテッテテ~ン!
「マスキングテープー」(ドラえもん風) マスキング貼ってカッターで型取れば後はマジックで書くだけ~!
そして目玉に魂を書き込んでください。 今回は充血Verです。
最後にクリアを4、5回位吹いてあげればOK! ※注意 マジックの上にクリア吹くと変になったんでもう一回書く、又はクリア吹いた後に書く事をお勧め。
乾燥したら全部のマスキングを剥して組めば完成です! 内装も組んで
ハイ完成! 左 副管理人(青、銀) 右 管理人(赤、白)
御分かり頂けましたでしょうか? こんな感じでドラえもんは完成します。 実際にかかる時間は個人差もありますが乾燥を覗けば3~5時間位ではないでしょうかね? どんどんドラえもん作ってね!笑
08年追記 塗装の基本ですが薄い色を先に塗りましょう。つまり白い部分を先に塗ろう!って事。 上の説明では白後から塗ってます。スプレー塗装初体験だったんでね・・・
|
改造ページトップへ 車種限定無しトップへ ホームに戻る |