改造 NS系 ハンドル・足回り・車体関係

~改造・整備 NS系 ハンドル・足回り・車体関係~

ここでは主にNS系車体周りなどの整備・チューニングについて紹介します。

社外トップブリッジ 最終更新日08/06/12再編集ずみ

セパレートハンドル 最終更新日08/06/12再編集済み

ステアリングダンパー取り付け 最終更新日08/05/02

お手軽足回り強化 最終更新日08/06/12再編集済み

バックステップ取り付け 最終更新日06年

ガソリンタンク移動  最終更新日06年

~社外トップブリッジ~
初期記事&写真は06年作成。08/06/20再編集

ハリケーン製のトップブリッジを購入したので付け方を載せます。
お値段は約11000円。(06年当時) 微妙に値上げしたらしい・・・(08年6月)
アップハンに出来るように穴開いてるタイプもあったけどセパ用に決まってるよね!



今回は派手じゃないシンプルなデザインを気に入ってハリケーン製をチョイス♪

※社外トップブリッジの利点
フロントフォークを突き出すことによって旋回性能の向上。
フォークをシッカリ押さえ付けるので強度のUP。
社外セパレートハンドルが取り付けられる。(純正トッブリッジだとカラーが必要)
見た目がカッコいい!いや、ホントに!

などなどいい事尽くめ!

今回はセパハン&フロントフォーク突き出しを前提として説明していきます。

取り付け方
まず純正トップブリッジを外します。
次に三つ又のフォーク止めてるボルトを緩めます。ハリケーンの説明書によるとステム割り締めボルト!
お勧めは片側ずつやることかな? 

注:一気に緩めすぎると車体が前に沈み込んでしまいます。ジャッキアップしておくと確実です。



そして突き出し量を調整する為、左右均等に突き出していきます。

※突き出し量について
三又のフォーク固定位置変更で突き出る量も決まります。
突き出す量により旋回性能前後加重バランスなどか決まってしまうため、非常に重要です!

突き出し量の目安としては最大でも1cm以下には押さえた方がいいでしょう。

※出しすぎによる問題点
コーナリング中にハンドルが勝手に切れ込んでしまう。
前加重になり過ぎてブレーキングしながらコーナーに入るとフロントタイヤが簡単に限界を超え滑ってしまいます。
加重が前にかかるのでコーナー立ち上がりでトラクションがかからず、
(リア加重になりづらい)リアタイヤが滑ります。(俺の体験談です)

見た目だけで突き出すのは止めましょう!!

取り付け当初の写真↓


明らかに突き出しすぎですね。

取り付けの続き

フォークを左右を均等に突き出して三又をしっかり締めたらトップブリッジを取り付けます。
先にキーシリンダーの取り付けを忘れずに!!
管理人は鍵を忘れて固定してしまいやり直しましたぁ。汗



あとはステムナットを固定、セパハンの調整、固定をして完成です。



組み込んだ当時の写真ですが2.9ミリ突き出しです。(馬鹿)
現在は0.8ミリで使用しています。0.8ミリでも純正より十分な旋回性能を発揮してくれてます。



 

簡単な作業なので20分くらいで完了するでしょう。
間違えて使うと非常に危険ですのでご注意下さい!!
社外トップブリッジ自体はセッティング幅が広くなり、強度&見た目もGOODでとてもいい物です!

 

~セパレートハンドル~ 記事製作&写真は06年 08/06/26再編集

ハリケーンのセパレートハンドルです。レーシーにしたくてずっと欲しかったけどお金なくて買えずにいました。
しか~し某中古パーツショップに超キレイな(たぶん新古品)31パイが!
当然即購入。5000円だよ?買うしかないじゃん。

取り付けですが写真撮って無いです。
暗かったし作業に夢中になってて忘れてた・・・

純正ハンドルから全てのスイッチ、レバーを取ります。
ハリセパはトップブリッジの下に取り付けるのでトップブリッジも取り外しましょう。
後は左右の固定の高さ、ハンドルの高さの角度、絞りの角度を調節しトップブリッジとスイッチを取り付け完成です。

今回ハンドルにスイッチを付ける際、スロットルとスイッチを固定する為の穴をドリルで2箇所開けました。
(純正にもあいてるよね!)
確かスロットル4ミリ、スイッチ4,5ミリだったハズ。間違っている可能性があるのでしっかり確認しましょう。
NS-1用だったら最初っからあいてるかもしれないです???
これはただ31パイだから買っただけなんで詳細は分かりませんので。

取り付け写真。


 

セパハンにすることでハンドルの位置が下がり前傾姿勢になります。
下げすぎるとメーターにクラッチケーブルが当たったり絞りすぎるとタンク
に手が当たったりします。うまく調節しましょう。

見た目もレーシーになるし物自体も凄くいいです。NS-1の純正に飽きたら是非つけましょう。

※注意
純正トップブリッジにセパレートハンドルを取り付ける場合フォークボルトキャップ上のボルトと、
トップブリッジ間にカラーを挟みましょう。

無いとフォーク固定がステムのみになり、危険です。
管理人はアホなので06年当時社外トップブリッジ購入までその状態で峠走ってました・・・

~ステアリングダンパー取り付け~
08/05/02編集

これも取り付けはそんなに難しくないですが一応。

メリット
高速域でのハンドルのブレ防止。
7段階に硬さが調整できる。
カッコいい!笑

デメリット
カートコースの様なタイトな切り替えしなどだと、逆に抵抗になる事がある。(らしい)
ハイサイド時の対応などの素早いハンドリング操作がしづらくなる。
ただ硬さを調整できるので・・・
ラジエーター変更車両だと取り付けに苦戦する。笑

ステアリングダンパーその1
某オークションにて購入したステダン。
 
購入価格は5000円です。メーカーはちっとわかりません。
赤いボディーのステダンって何処のだ??

ステアリングダンパーその2

RCエンジニアリング NHKステアリングダンパー
たしか2000円?で落札した気がする。

ストローク量は比べると大分違います。
 

-------取り付け方法-------

メーカー不明品編
片側を、フロントフォークに固定。
もう片側をこのステダンはアンダーカウルステー位置に固定するタイプでした。
 

NHKステダン編
イメージと大分違いました。しばらく取り付け方法わからず放置してた位ですから。オクだと説明書無いからね・・・

※紹介する取り付け方法は管理人のやった事であり正規の付け方とは違う可能性があります。
参考程度でお願いします。

まずはフォークに取り付け。
三又よりも下に固定します。仮止め程度に。出来る限り上に上げないとサスのストローク時にぶつかります。


次にオイルタンクを外します。


オイルタンクの下側のネジ穴にステーをかませます。
U字部分がフレームにはまる様に。

オイルタンクを下にズラす感じで固定する事になりますね。
上から見るとこんな感じです。

オイルタンク下側の固定ネジ穴をずらすと言うことは上も移動します。
付属のステーで位置移動。


後はハンドルを左右に切って切れ角を確かめつつ、各部を本締めすれば完成です。
NHKのステダンはちょっと厄介ですね。


------管理人的インプレッション------

個人的意見です。気にしないで下さい。

メーカー不明品
ストローク量 長さがあるので切れ角は余裕で確保できます。
調整数 7段階。7にするとハンドル切れない程まで硬くなります。
見た目 バッチリ見えるし赤い車体に合っててカッコ良かったです♪
個人的感想 乗ってた時、しっかり役目を果たしてくれたし、見た目も良かった。これぞステダン!

NHKステダン
ストローク量 短いです。NS-1では切れ角確保出来ましたがTZMは微妙に足りてません。
取り付けを工夫すれば確保できるのかな?
調整数 7段階 ただKAK-KUN、管理人のNS-1共にMAX7でもハンドル普通に切れちゃいます・・・
TZMは7だと全く乗れない状態。抜けの問題!?固定位置のテコの原理!?
見た目 フルカウル装着車両だと見えませんw
個人的感想 3~5段でちょうどいい感じ。見た目はアレだけど役目は果たしてくれてるのでOKです。

っと言った感じでステダンの説明でした~

~お手軽足回り強化~
ページ作成06年。古いです・・・ 一応08/06/12に再編集済み

お手軽に足回りを強化する方法です。
フロントフォークが柔らかい、ガソリンタンクを前に移動した、リアサスの気合が足りないなどの場合お勧めです。
まあかなりのサイトでやり方は説明されていると思いますが。

※注意
2stの車体自体が発売から最低でも10年近くが経ってます。
この強化はあくまでバネレートを高めるだけでオイル漏れなどがある場合はOHしましょう。

Fフォーク編(NS系、TZ系OK)
必要なものは10円玉お好みの枚数w


管理人は4台目NS-1にて片側3枚ずつ入れてました。

最初にハンドル、トップブリッジを外します。スロットル、ワイヤー類は取り外さなくてOKです。
トップブリッジを外す時結構大きめなモンキーが必要です!するとフォークキャップボルトが出て来ます。


フォークキャップボトルをクイクイ外していきます。びよよ~ん!って飛ぶことがあるので気を付けましょう。


するとスプリングが現れてきます。


そこに30円を乗せておきます。ちょっとだけ硬くするなら10~20円でもいいでしょう。


んで上からアジャスターで蓋をします。


ガッツリ押した状態で回し続けないとしっかり締まらずに10円玉がぶっ飛びますwww

そしてトップブリッジ、ハンドルを付けて完成です。
今回はガソリンタンク移したんでちょっと硬めにしようってゆ~ことで片側30円ずつ入れました。
結果はやっぱり硬くなってるねぇ。

リアサスペンション編
ただボルト突っ込むだけです。8×50ミリを使用しました。
まず余裕のある位置にボルトを差込、ハンマーで位置をずらしていきます。
緩々のところから時計と反対周りにハンマーで叩いていくと少しづつ上に来ます。
 
んで上のほうまで行って完成の図↓
 
すぐ出来るし結構硬くなります。ヘナヘナ純正サスとはおさらばしましょう!
お金に余裕がある人は社外品を買いましょう。
 

~バックステップ取り付け~ 06年編集

紹介するまでの難しい作業では無いですが、一応載せておきます。

バックステップの利点
ステップバー位置の変更でバンク角が稼げる。
正シフト、逆シフトの選択が可能
カッコいい!

難点
高い!
ステップバーが可倒式じゃないから折れやすい。(コアース製は可倒有り)
転ぶとステッププレート(本体)が曲がることがある。

などなどです!

今回管理人が購入したのはSPIのバックステップです。
某オークションで15000円で落札。新品が28000円位なのでちっと高めかな?


到着した物をよく見るとチェンジロッドのピロボールが1つ足りない!汗
 

オクの説明では写真のものが全てです。足りないものは用意してください。
だったので、SPIに問い合わせ。

ピロボールはひとつ1500円!!!(確か)
買おうかどうか悩んでいた時、同じく某オークションにBEETのNSR50用
バックステップ右のみ1000円で出品されていた。

迷わず落札!!


これで無事に装着できる訳です。
右側
純正ステップを外し、ステッププレートからブレーキマスターシリンダーを外します。
そしてバックステッププレートにマスター取り付け後、フレームにステップを取り付けるだけ!
簡単簡単。ブレーキペダルもネジ、ナットで固定なので難しいことは無し。
 
う~ん、カッコいい♪

しかし、マスターシリンダーが傾く為、純正ブレーキホースだと長さがかなり際どいです!
 
出来れば長いのにしたほうがいいでしょう。

左側
こちらはもっと簡単です。
写真がBEETステップのしか無いのでBEETで説明します。
 
ちょっと見づらいですがロッドをチェンジギアシフトフォークに取り付ける時、上側に付けると正シフト、
下側に付けると逆シフトになります。

完成!
 

結構適当に紹介してますが・・・

~ガソリンタンク移動~ 06年編集

ビッグキャブを取り付けてメットインBOXを取り外したのでガソリンタンク移動しました。
これによりバランスもよくなり走りが安定するかと思います。
あと、メットインBOXの重量分も軽量化になるでしょう。

まずはガソリンタンクとメットインBOXを外します。
ガソリンタンクをはめてみましょう。
すると赤く塗った部分とコックがぶつかり上手く入りません。

赤く塗った部分はモンキーでしっかり挟んでクイクイ曲げてやりましょう。
コックはナットを一回揺るめ角度を真後ろに向け締め直すことで入るようになります。
後ろ向きならコックも一応使えます。

これでかっぽりはまったと思います。
次にココに気合を入れてやりましょう!


上手くダミータンクが閉まるまで調整してやってください。
これで完成です。
管理人はタンクの上にバッテリーを固定しています。
取ろうかと思ったけどネオン菅つけるために取っておきました。

メットは入らなくなりましたがまだスペースが残る為2Lのペットボトルとかなら入りますよ~!
あと本来ガソリンタンクのある位置があくので小物いれとしても使えます。
いろいろ工夫しましょう。
あとフロントフォーク強化した方がいいかもしれませんね。

注意点としてはもちろんエアクリBOXは使えません。
パワフィルも厳しいかも。管理人はビッグキャブも同時に入れたんでファンネルすらつけるスペースないです。
改造ページトップへ NS系 ハンドル・足回り・車体関係トップへ ホームに戻る